fc2ブログ

Boas Festas

曲名 Boas Festas
作詞・作曲 Assis Valente

作曲家なら一度はテーマにするのが、クリスマス。
日本ですらたくさんの曲が思い出されるのだから、
キリスト教国のブラジルは、もっとたくさんの曲があることでしょう。

そんな中、日本のボサ界で最も有名なブラジルクリスマス曲の1つが、
この「Boas Festas」。
「Boas Festas」という表現自体は、
12月から1月にかけての「メリークリスマス」的な挨拶表現なのですが、
「Boa Festa」と単数形ではなく「Boas Festas」と複数形になっているのは、
「クリスマス」と「正月」の両方のお祝いを合わせているから。

実は非常に古い歌で、1933年にCarlos Galhardoが録音してヒットしたのが始まりだそうです。
作曲家はバイーア出身のAssis Valente。
「Brasil Pandeiro」などのサンバ曲で有名な方ですが、
他方、クリスマスソングへの貢献の面でも重要な方だったのですね。

因みに、ブラジル人の友人に訊いてみたところ、
どうやらこの曲を知らない雰囲気。
ブラジル留学・在住経験がある友人も、
「街中でクリスマスソングなんて流れないし。
 テレビとかはダンス音楽がメインだよ。
 クリスマスソングなんて全然思い浮かばない。」
とのこと。
まぁ彼女があまり音楽に関心が無いというのも一因だとは思いますけど、
それにしても「クリスマスソングが流れていない印象」という事実に
ちょっとびっくり&ショック。
歌詞のニュアンスでも聞こうかなぁと思って話を振ったのに、
それ以上続けられませんでした。。。

「Boas Festas」は、非常に明るい曲調ですが、
歌詞は何だか内省的です。
サンタさんすらあげることができない『幸せ』。
幸せは、物じゃないんだよ、ってことかな?

ちょっとbelatedだけど、メリークリスマス☆
皆様の『幸せ』がいつまでも続きますように。




Boas Festas

Anoiteceu
O sino gemeu
A gente ficou
Feliz a rezar
Papai Noel
Vê se você tem
A felicidade
Pra você me dar

Eu pensei que todo mundo
Fosse filho de Papai Noel
Bem assim, felicidade
Eu pensei que fosse uma
Brincadeira de papel

Já faz um tempo que pedi
Mas o meu Papai Noel não vem
Com certeza já morreu
Ou, então, felicidade
É brinquedo que não tem.




メリークリスマス&良いお年を!

夜も更けて
鐘が低く響き渡る
人々は集まり
祝福の祈りを捧げる
サンタクロースのおじいちゃん
ちょっと見てみてよ
僕への幸せのプレゼント
ちゃんと持ってる?

考えてみたんだ
ひょっとして世界中みんな
サンタさんの子供なんじゃないかって
たぶんそうしたら
幸せのプレゼントも多分折り紙ぐらいかなぁとか

もうかなり長いことお願いしてるけど
まだサンタさんはやってこない
多分きっとさ
サンタさんもう死んじゃったんだよね
じゃなかったらさ
『幸せ』って
おもちゃとかじゃなくて
サンタさんも持ってないんだね

******

sino = 鐘、ベル
gemeu = うめき声を上げる、泣く
brincadeira = 遊び
brinquedo = おもちゃ




コード進行参考
cifras.com.br

参考音源CD
BOAS FESTASBOAS FESTAS
(2000/11/16)
小野リサ


参考WEBページ
Assis Valente項
 ポル語版WikipediaのAssis Valenteに関する記事。



スポンサーサイト