fc2ブログ

Flor de Maracujá

曲名 Flor de Maracujá
作詞・作曲 Joao Donato / Lysias Enio

庭が雑木林のごとき田舎から都会のマンション暮らしに移って何が寂しいって、
やっぱり目に入る緑の少なさでしょうか。

と言うわけで、我が家のベランダは日増しに植物が増えています。
夏の定番「緑のカーテン」も作りました。
パッションフルーツで。

私とパッションフルーツの出会いは、屋久島の熱帯植物園。
忘れもしない、あの濃厚で甘酸っぱい味。
好みすぎて、恋に落ちました。
結局パッションフルーツジュースをお土産に買ったんだっけな。

本題に戻りまして、パッションフルーツ、ポルトガル語では「Maracujá」と言います。
ポルトガル語の教科書に出てくる定番果物なので、きっと日常的に食されているのでしょう。
「Flor」は「花」なので、「Flor de Maracujá」で「パッションフルーツの花」。

パッションフルーツは、別名クダモノトケイソウ(果物時計草)とも呼ばれ、
花の形が幾何学的で、アナログ時計を思い起こさせます。
花

初めて見たときには、カラスウリの仲間かと思いましたが。。。

他にはこんなパターンも。
Passiflora01.jpg

午前9時代に花を咲かせ、日暮れと共に萎れてしまう、
その狂い無き正確さも、時計のよう。
問題は、開花中に受粉をさせないと実がつかないということ。
受粉のベストタイミングは、開花から2時間後、つまり午前11時頃。
そんな時間に家に居るわけないじゃないか。。。

というわけで、我が家のパッションフルーツは、
土日に咲いた花の分しか結実に至りませんでした。
まーでもいいや、700円で買ってきた格安の苗が実をつけてくれてるだけで嬉しいし。
収穫まであと2ヶ月弱。
今は緑の実が赤紫に変わる日が楽しみです。

因みにその他の植物は、カレーリーフ、ニーム、ジャスミン、あとハーブ類。
南国生まれで寒さに弱く、冬は室内に取り込まなければならない者たちばかりです。
今年の冬、我が家のリビングルームは、熱帯温室と化しそうです。




Flor de Maracujá

Lá no avarandado na luz do meio dia
O segredo dos teus olhos tanta coisa me dizia
O cabelo solto ao vento, o teu jeito de olhar
E no seu corpo moreno, a flor de maracujá

Dia de sol, cheiro de flor
Gosto de mar, amor
Na tua cor, luz do luar
Vento que vem do mar

Roda, gira vira o vento, meu amor vai te largar




パッションフルーツの花

ベランダのある家 昼間の日差し
君の瞳の秘密 僕に色々語りかける
風になびく髪 君のまなざしの行方
小麦色に焼けた肌 パッションフルーツの花

晴れた日 花が満開
海が 愛が 好き
君の色に 月光の輝き
海からそよぐ風

風よ 回れ 向きを変えて 行け
僕の愛が 君を手放さぬよう




コード進行参考
cifraclub.com.br

参考WEBページ
魅惑のパッションフルーツ
 パッションフルーツ栽培に関する非常に詳細で分かりやすいブログ。
 受粉の仕方、結実する花しない花、冬越しの方法等々、
 まるで研究者かのような細かさで、記載されています。
フラワーショップ江口
 パッションフルーツの苗を買うならこちらで。
 ジャンボパッションフルーツという種を育ててみたいです。
 どんなにか美味しいことだろう。
パッションフルーツ専門川平ファーム
 本文中に挿入した花の画像をお借りしました。
 いーなぁ。私も南国に引っ越して農園やりたいなぁ。




スポンサーサイト



コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する