fc2ブログ

El día que me quieras

曲名 El día que me quieras
邦題 想いが届く日
作詞 Alfredo Le Pera
作曲 Carlos Gardel
編曲 Terig Tucci

タイトルは
el dia = 日
que = …という
me = 私を
quieras = 君が愛する(不確定事項)
なので、直訳すると「君が私を愛する日」、
quierasが包括する不確定なニュアンスまで活かすなら
「いつか君が僕を好きになってくれた日には」ぐらいでしょうか。

1935年に発表された同名映画の主題歌で、
映画のストーリーに沿えば、主人公は男性、
お相手の女性は恋愛に関心が無く、
想い届かず。

 君が僕を好きになってくれたら
 花は鮮やかに咲き乱れ
 泉が愛を語り
 夜には星達までが僕らの噂をし
 蛍が飛び交う

 昼も夜もこの上ない輝きで満たされる
 きっとそんな日になるよ

求愛の歌ですか。
ロマンチックですねー
ラテンならこんなことさらっと言いそうだわ。

こんな眩い歌詞の中に、一か所「???」な表現があります。
それは
 y un rayo misterioso
 hará nido en tu pelo,
直訳するなら
 不可思議な雷が
 君の髪に巣を作る
なんでやねん。

こういう芸術的表現の世界を理解するには、
1つ1つの単語にこだわってはいけないのだそうです。
それこそ、想像の翼を広げ、空から世界を見渡さないと。
つまり、歌の世界観を感じ、比喩に気づく必要があるのだそうです。

例えば
 雷 = ものすごく力強い光 強烈な物
 不可思議 = 理解できないもの 愛
なので
 不可思議な雷 = 僕のものすごく強い思い
それから
 君の髪 = 君の気持ち
 巣を作る = 留まり続ける

なので全体像は
 僕の強い愛がついに君に届き、君はいつまでも僕を思い続ける
といったところなのだそう。へー。

こういうのをパッと全体感で捉えられるようになったら、
私の翻訳も一皮むけるんでしょうけどね。

尚、この歌詞は、Amado Nervoの同名の詩のオマージュでもあります。
スペイン語が分かる方は、ぜひ読み比べてみてください。

El día que me quieras

El día que me quieras tendrá más luz que junio;
la noche que me quieras será de plenilunio
con notas de Beethoven vibrando en cada rayo
sus inefables cosas
y habrá juntas más rosas
que en todo el mes de mayo

Las fuentes cristalinas
Irán por las laderas
Saltando cantarinas
El día que me quieras.




El día que me quieras

Acaricia mi ensueño
el suave murmullo de tu suspirar,
¡como ríe la vida
si tus ojos negros me quieren mirar!
Y si es mío el amparo
de tu risa leve que es como un cantar,
ella aquieta mi herida,
¡todo, todo se olvida..!

El día que me quieras
la rosa que engalana
se vestirá de fiesta
con su mejor color.
Al viento las campanas
dirán que ya eres mía
y locas las fontanas
me contarán tu amor.
La noche que me quieras
desde el azul del cielo,
las estrellas celosas
nos mirarán pasar
y un rayo misterioso
hará nido en tu pelo,
luciérnaga curiosa
que verá...¡que eres mi consuelo..!

Recitado:
El día que me quieras
no habrá más que armonías,
será clara la aurora
y alegre el manantial.
Traerá quieta la brisa
rumor de melodías
y nos darán las fuentes
su canto de cristal.
El día que me quieras
endulzará sus cuerdas
el pájaro cantor,
florecerá la vida,
no existirá el dolor...

La noche que me quieras
desde el azul del cielo,
las estrellas celosas
nos mirarán pasar
y un rayo misterioso
hará nido en tu pelo,
luciérnaga curiosa
que verá... ¡que eres mi consuelo!




想い届く日

君の唇から漏れる柔らかな呟きが
僕の夢物語を撫でる
君の黒い瞳が僕を見つめてくれるなら
人生がどれほどの笑みに溢れるだろう!
歌のような君の微笑が僕を包んでくれたなら
僕の傷が癒える
全てを 全てを忘れられる!

君が僕を愛してくれたなら その日には
艶やかなバラが
最高の色で華やかに装うだろう
鐘の音が風に乗り
君が僕のものになったと告げるだろう
そして泉は喜び勇んで
僕に君の愛を語るだろう

君が僕を愛してくれたなら その夜には
青色の空から
嫉妬深い星たちが
僕らが通り過ぎるのを見つめるだろう
そして一筋の不思議な光が
君の髪に届き 留まる
蛍たちは 興味津々に集い気づくんだ
君が僕のものなんだと

君が僕を愛してくれたなら その日には
ハーモニーで溢れるだろう
明け方は爽やかで
泉も軽やか
そよ風が静かに
メロディーに乗せて 言葉を伝える
そして噴水が
水晶の歌を捧げる

君が僕を愛してくれるその日には
歌姫の鳥たちが
ギターを甘く鳴り響かせる
人生に花が咲き
苦しみは消え失せる

君が僕を愛してくれるその夜には
青色の空から
嫉妬深い星たちが
僕らが通り過ぎるのを見つめるだろう
そして一筋の不思議な光が
君の髪に届き 留まる
蛍たちは 興味津々に集い気づくんだ
君が僕のものなんだと

******

ensueño = 夢、夢物語、理想
murmullo = つぶやき、ささやき、せせらぎ、ざわめき
suspirar = ため息をつく、熱愛する、熱望する
amparo = 庇護、保護、援助、避難、隠れ場
aquieta = 落ち着かせる、なだめる、和らげる、鎮める、楽にする
engalana = 飾る、着飾らせる
rayo = 光線、稲妻、予期せぬ出来事
luciérnaga = 蛍
aurora = 夜明け、オーロラ、始まり
manantial = 泉、水源
endulzará = 甘くする、痛みを和らげる、穏やかにする、楽しくする、素晴らしくする




コード進行参考
Cifra club

参考WEBページ
Wikipediaスペイン語 El dia que me quieras
 歌に関する記事
Wikipediaスペイン語 El dia que me quieras
 映画に関する記事
sylphid
 歌詞の日本語語訳掲載。
 「君、我を愛したもう日」という、讃美歌のような崇高な愛を感じる訳。すてき。
新春シャンソンショー
 歌詞の日本語語訳掲載。Tumblrか。元ネタは他のページにあるのかな。
Alcom worldのブログ
 歌詞の日本語訳一部掲載。非常にコンパクトな訳。
うたまっぷ
 森山良子の歌詞???日本語版があるんですね!
 訳詞はさすがにかなり色付けされています。



映画の1シーン
スポンサーサイト



コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する