Festa dos Pássaros
曲名 Festa dos Pássaros
作詞・作曲 André Mehmari, Bernardo Maranhão
課題曲になったので、取り敢えず訳してみます。
(単語レベルで訳してみないと覚えられないという
なんとも不便な頭。。。)
タイトルは
Festa = 祭り
Passaros = 鳥(複数形)
なので、「鳥たちの祭り」。
その名から連想する通り、とても賑やかで、視界が開けてく感じ。
特に突然現れては消え去る笛の音が、
まさに一瞬目の前を横切る鳥のよう。
「あ!カワセミ!」
「オオルリ、啼いてる!あの木だ!」
「今の赤、アカコッコだよね!?」
みたいな。
原色の花が咲き乱れる密林に足を踏み入れ、
垂れ下がる蔦を手で押しのけてみると、
尾をたなびかせてケツアールが飛び、
見上げると枝という枝に鳥が囀っている。
(注:ケツアールは中米コスタリカの鳥ですが。)
という情景を思い浮かべましたが、全然違いました。
密林はむしろ飛び越えていました。
しかしその飛びっぷりが半端無い。
ブラジル最南端から、バイーアも超えてブラジル北海岸へ、
そして再び中央部へと一瞬にして舞い戻ってきます。
地図に表すと、こんな。

実際、渡り鳥は信じられない距離を渡ってきます。
近くの水辺で繁殖しているコアジサシは、
はるかオーストラリアやニュージーランドからやって来てるらしいし、
もっと身近なツバメも、フィリピンやニューギニアで越冬してるみたい。
この曲に出てくる鳥が何なのかは追求していませんが、
高らかに歌いながらブラジル国土をひとっ飛びにする鳥、
きっと本当にいるんでしょうね。
Festa Dos Pássaros
Quem quer virar cantador tem que aprender
Roubar um azul da noite sem aparecer
Cruzar o céu sem pisar no sereno que cai
Colher a flor da manhã na barra do dia
Sabendo que tem valor no bem dizer
A quem quisesse aprender, meu canto revelei
Falei da festa no céu, ninguém deu fé
Ninguém acredita mais em alegria
Voei pelo ar, na asa do vento
Pra festa no céu, mandaram me chamar
A festa durou dois anos e meio
Cantando adoidado co a passarinhada, vaguei
Tive vida de rei, quando adentrei o reino da cantoria
Tinha uma sabiá me olhando ressabiada
Desabamos no ar, caídos de amor, no Itatiaia
Do Arroio Chuí, fui pra Mantiqueira
Veredas varei, Jequitinhonha e mais
Mas no Ceará não vi Patativa
Saudade doeu, toquei pras Gerais
Agora não sei onde vai no vento o meu cantar
Só sei que do fundo do interior pra beira do mar voei... voei...
鳥たちの祭り
歌い手になりたいのかい なら学ばなきゃな
こっそりと 闇夜の青を盗む方法
夜霧に足を濡らすことなく 空を渡る方法
朝焼けの光の中 花を摘む方法
教えてくれっていうから これぞ知る価値ありと
歌って教えてやった
天のお祭りの話
でも 誰も信じなかった
誰ももう 歓びなんて信じちゃいない
空を飛んだ 風の翼に乗って
天の祭りに お呼ばれしたのさ
祭りは2年と半年も続いた
騒々しく飛び跳ね回りながら歌い続けて ふらふらになった
囀りの国に入ったときなんて 王様みたいな暮らしをしたんだぜ
ツグミがびくびくしながら 俺の歌声に聴き入ってた
恋に落ちて 空から凋れ落ちた そこがイタチアイアだった
アホイオ・シュイから マンチケイラへ行き
山林を越えて ジェキチニョーニャへそしてその先へ
けれど セアラでも素敵な声の主には出会えず
寂しさが胸につのり ジェライスに戻った
そして今 俺の歌は 風に乗りどこへ行くんだろう
分かってることはただひとつ
内陸の奥深くから海の近くへと はるかはるか 飛んできたってことだけ
参考WEBページ
Andre Mehmari公式ページ
譜面の販売もあり。
静止画を動的に撮影した映像ですが、歌に凄く合ってると思います。
作詞・作曲 André Mehmari, Bernardo Maranhão
課題曲になったので、取り敢えず訳してみます。
(単語レベルで訳してみないと覚えられないという
なんとも不便な頭。。。)
タイトルは
Festa = 祭り
Passaros = 鳥(複数形)
なので、「鳥たちの祭り」。
その名から連想する通り、とても賑やかで、視界が開けてく感じ。
特に突然現れては消え去る笛の音が、
まさに一瞬目の前を横切る鳥のよう。
「あ!カワセミ!」
「オオルリ、啼いてる!あの木だ!」
「今の赤、アカコッコだよね!?」
みたいな。
原色の花が咲き乱れる密林に足を踏み入れ、
垂れ下がる蔦を手で押しのけてみると、
尾をたなびかせてケツアールが飛び、
見上げると枝という枝に鳥が囀っている。
(注:ケツアールは中米コスタリカの鳥ですが。)
という情景を思い浮かべましたが、全然違いました。
密林はむしろ飛び越えていました。
しかしその飛びっぷりが半端無い。
ブラジル最南端から、バイーアも超えてブラジル北海岸へ、
そして再び中央部へと一瞬にして舞い戻ってきます。
地図に表すと、こんな。

実際、渡り鳥は信じられない距離を渡ってきます。
近くの水辺で繁殖しているコアジサシは、
はるかオーストラリアやニュージーランドからやって来てるらしいし、
もっと身近なツバメも、フィリピンやニューギニアで越冬してるみたい。
この曲に出てくる鳥が何なのかは追求していませんが、
高らかに歌いながらブラジル国土をひとっ飛びにする鳥、
きっと本当にいるんでしょうね。
Festa Dos Pássaros
Quem quer virar cantador tem que aprender
Roubar um azul da noite sem aparecer
Cruzar o céu sem pisar no sereno que cai
Colher a flor da manhã na barra do dia
Sabendo que tem valor no bem dizer
A quem quisesse aprender, meu canto revelei
Falei da festa no céu, ninguém deu fé
Ninguém acredita mais em alegria
Voei pelo ar, na asa do vento
Pra festa no céu, mandaram me chamar
A festa durou dois anos e meio
Cantando adoidado co a passarinhada, vaguei
Tive vida de rei, quando adentrei o reino da cantoria
Tinha uma sabiá me olhando ressabiada
Desabamos no ar, caídos de amor, no Itatiaia
Do Arroio Chuí, fui pra Mantiqueira
Veredas varei, Jequitinhonha e mais
Mas no Ceará não vi Patativa
Saudade doeu, toquei pras Gerais
Agora não sei onde vai no vento o meu cantar
Só sei que do fundo do interior pra beira do mar voei... voei...
鳥たちの祭り
歌い手になりたいのかい なら学ばなきゃな
こっそりと 闇夜の青を盗む方法
夜霧に足を濡らすことなく 空を渡る方法
朝焼けの光の中 花を摘む方法
教えてくれっていうから これぞ知る価値ありと
歌って教えてやった
天のお祭りの話
でも 誰も信じなかった
誰ももう 歓びなんて信じちゃいない
空を飛んだ 風の翼に乗って
天の祭りに お呼ばれしたのさ
祭りは2年と半年も続いた
騒々しく飛び跳ね回りながら歌い続けて ふらふらになった
囀りの国に入ったときなんて 王様みたいな暮らしをしたんだぜ
ツグミがびくびくしながら 俺の歌声に聴き入ってた
恋に落ちて 空から凋れ落ちた そこがイタチアイアだった
アホイオ・シュイから マンチケイラへ行き
山林を越えて ジェキチニョーニャへそしてその先へ
けれど セアラでも素敵な声の主には出会えず
寂しさが胸につのり ジェライスに戻った
そして今 俺の歌は 風に乗りどこへ行くんだろう
分かってることはただひとつ
内陸の奥深くから海の近くへと はるかはるか 飛んできたってことだけ
参考WEBページ
Andre Mehmari公式ページ
譜面の販売もあり。
静止画を動的に撮影した映像ですが、歌に凄く合ってると思います。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿